株式会社大和・アクタスの写真

賃貸・売買

株式会社大和・アクタス

東京都杉並区 / 中央線 高円寺駅

  • 株式会社大和・アクタスの写真
    店舗全体
  • 株式会社大和・アクタスの写真
    受付
  • 株式会社大和・アクタスの写真
株式会社大和・アクタス
杉並区、中野区、練馬区の不動産なら大和アクタスへご相談下さい。経験豊かな当社営業スタッフがお客様に対してスピーディに対応してまいります。地域に密着した場所に店舗を構えることで、地元を中心にお客様によりよいサービスを提供致します。

更新情報information

2013-12-16
川崎市多摩区1棟マンションRC造利回り7.52%を更新致しました。
2013-11-21
*豪徳寺駅9分1棟アパートを更新致しました。
2013-11-07
*高円寺駅9分1棟アパートを更新致しました。

会社情報company overview

商号株式会社大和・アクタスこの会社のホームページ
住所〒166-0002 東京都杉並区高円寺北2丁目3-16アクタス高円寺ビル地図を表示
TEL03-1234-5678FAX03-5364-4804
営業時間9:30~21:00
定休日毎週水曜日
交通中央線「高円寺駅」徒歩2分
総武線「高円寺駅」
丸ノ内線「新高円寺駅」
代表者名長岡 利和免許番号東京都知事 (6) 第61367号
加盟団体
公取協会
-
取引銀行-
関連リンク1株式会社大和・アクタス関連リンク2アクタス・マンションNAVI

所要時間約1分!お問い合わせ(入力)

お問い合わせ内容・ご連絡先

必須お問合わせ内容
必須お名前

例:いえらぶ太郎
任意電話番号(半角)

例:0312345678 ※ハイフン不要
任意備考
ご入力いただいた個人情報は株式会社いえらぶGROUPの定めるプライバシーポリシーに則って厳重に管理します。個人情報取得に対する明示事項利用規約を確認・同意の上、確認画面にお進みください。

本ページは、SSL技術によって入力情報を保護しています。皆様の事前の許諾なしに、当サイトにおいてご入力いただいた 個人情報(氏名、住所、電話番号、e-mailアドレス等)を追跡調査に利用したり、第三者に使用させることは一切ありません。

スタッフ一覧皆様の物件探し、お部屋探しのお手伝いをいたします!

  • 井上 和哉

    井上和哉

    • 井上和哉
    • スマイルプライスレス!
    • フットサル大好き!
    キャリア
    4年
    不動産相談回答数
    7
    いいね!数
    30
  • 松井 章将

    松井章将

    • 松井章将
    • みなさんのお越しをお待ちしています
    • フットサルでも俊敏に動きます!
    キャリア
    5年
    不動産相談回答数
    7
    いいね!数
    30

取扱い種別

賃貸マンション・アパート・戸建て賃貸事務所賃貸店舗
売買新築マンション中古マンション新築戸建て中古戸建て土地店舗事務所投資物件
売却中古マンション買取中古一戸建て買取土地買取り売却査定
総合-
  • 提案内容の満足度-
  • 契約内容の満足度-
  • 担当者の対応-
  • 物件・その他の知識量-

    まだ口コミがありません!最初の口コミを書いてみませんか?

    「この会社がおすすめ」「もっとこうしてほしかった」など、
    気軽に口コミを書いてみてください。

    不動産相談の総回答数:219大家さん相談の総回答数:4

    • 以下の状況の場合、ゴキブリはどこから来たのでしょうか?

      ろみ男  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/10/17

      現在高層マンションの15階に彼女と住んでいます。
      先日お風呂場にG様(ゴキブリ)が出現しました。恐ろしくて風呂場のドアを閉めて1日放置したら消えてくれました。
      換気のためお風呂の窓を開けっ放しにしていたのですが、
      この部屋に住みついているのでしょうか?それとも1階に飲食店があり、それが原因で、窓から入ってきただけなのでしょうか。
      気になっているので一般的なご回答を下さい。

      一般的な見解としては、①Gは外から飛んでくる②エレベーターに進入して15Fへ来る③引越しの際に、持ってきた荷物にGの卵が付着していた。etc...といったことがよく言われます。1Fが飲食店であるということは、多少なりGの発生確率は上がるかと思います。ただ発見したらその時に退治することがお勧めいたします。

      回答者:-   2011/10/17

      5

    • 物件の下見に行く際に気を付けるべき点を教えてください!

      れいた  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/10/17

      賃貸物件の下見に行くことになったのですが、引っ越し初心者なのでどの点に注意をするべきなのか分かりません。下見に行った際に気をつけてみておくべきポイントなどがありましたら教えてください。

      何を重視して探しているのかにも因りますが、①物件の周辺環境②最寄駅までの明るさ③収納の多さ④コンビニ等が買い物施設が近くにあるか④オートロックや2F以上(女性であれば)etc...数え上げたら限がありませんが、実際に物件を見た時のフィーリングなども重要かと思います。間取も広くて駅近がいいとなると賃料も上がりますし、何を重視して探すのかと言うことは重要となります。まずは、何を重視するのかを明確に決めてみましょう!!

      回答者:-   2011/10/17

      5

      回答ありがとうございます! 何を重視するのか・・・納得です。部屋を探す際、一つ軸を決めてそこを重点的に見てみようと思います

      コメント:れいた   /  2011/10/18 12:51:17

    • 契約更新に関して連絡が来ないのですが、どうなんでしょう?

      オグリ  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/10/07

      家賃の更新が昨年だったと記憶しています(確か2年契約だったと思うので)。ですが、特に更新の連絡が来ていないのですが、後々更新料を請求されることってあるのでしょうか?不動産会社が忘れてるなんてことはありえるのですか?

      管理会社の更新処理のミスかもしれませんね。一般的には、契約期間満期の1ヶ月前くらいには更新書類が届くはずです。そして、そのときに新賃料の1か月分の更新料を支払います。更新料ですが、後に更新料を請求されるか、退去時に請求されるかと思います。一度、管理会社に連絡してみましょう。

      回答者:-   2011/10/10

      1

    • 物件の情報を手に入れる際、まず最初にすべきこ事は?

      バードメン  /  カテゴリ:売買  /  2011/09/24

      嫁に勧められるがままに新築一戸建てを購入することになりました。とはいってもまったく何から手をつけていけばいいのかわからないのですが、インターネットでいろいろ情報を集めるのが先なのか、いきなり不動産屋さんにいってしまっていいのかわかりません。最初のアクションとしては何が正解なんですか?

      こんにちは。最初は、不動産屋に直接行く・ネットで調べるなど、なにを取っても間違いはありません。いきなり不動産屋さんに行くことも全然大丈夫です。むしろありがたいことです。直接要望等が聞けますので、ネットでお問合わせするよりも、お客様にとっても不動産屋さんにとっても早く質疑応答できます。ただ、いきなり不動産屋さんに行ったときは、多少時間を取ることを考えたほうがいいです。物件のご案内をする際色々と準備等が多少かかることになりますので、もしネット等で事前にどういった物件が見たいとお問合わせをしていれば、事前準備もできて、お客様が来店されたときにはすぐご案内することができます。
      ですので、何をするにしてもお客様のしやすい形で大丈夫です。ネットで事前に調べて不動産屋さんに行くのも構いません。もし、お金のことや本当に何から何までどうしたらいいのか分からないときは直接不動産屋に行くことをオススメします。

      回答者:-   2011/09/25

      1

      Unparalleled accuracy, unequivocal clarity, and uendniable importance!

      コメント:バードメン   /  2013/01/09 10:37:47

    • 一人暮らしの家で彼女と同棲した場合どうなりますか?

      マキバ王  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/09/22

      契約したときは一人暮らしでしたが、最近彼女と同棲するようになりました。当初1人で契約したため、この状況がばれるとどうなってしまうのでしょうか?契約違反として強制退去という手段もありえるのでしょうか?また、この事実を大家さんに言おうとも思っていますが、言ったあとで出てけと言われてしまったらどうしようもないので、今は言わないでおこうと思っています。詳しい方教えてください。

      強制退去は最終手段となります。大家さんや、管理会社さんとよく話し合えば、強制退去を免れることもできるでしょう。しかし、同棲していると聞いてあまり良い顔する大家さん・管理会社さんはいないです。契約違反といっても、契約書にそういった、入居者以外の宿泊・同棲禁止といった記載が無い場合もございます。ご確認下さい。
      しかし、契約書上は居住人数が1人なので、同棲・同居する際は、出来るだけ早めに伝えたほうがいいですね。

      回答者:-   2011/09/23

      16

    • ユニットバスと風呂トイレ一緒の物件はどう違うんですか?

      ライコ  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/09/21

      お部屋の情報を見ていると、バストイレ別なのにユニットバスと書かれた物件がありました。ユニットバスってお風呂とトイレが一緒のものを言っていると思ったのですが、違うのでしょうか?

      こんにちは。ユニットバスとは、天井・床・壁が一体となってその中に浴室があると意味になります。
      ですので、ユニットバス=トイレ・浴室別という意味ではありません。これを、間違うお客様は多く見られます。ですので、洗面台・浴室の場合は、2点ユニットバス。洗面台・浴室・トイレの場合は、3点ユニットバスという呼び名になります。

      回答者:-   2011/09/22

      0

    • オール電化は実際のところお得なんでしょうか?

      グルキュフ  /  カテゴリ:売買  /  2011/09/08

      オール電化って本当にお得なんでしょうか?考えてはいますが、節電の流れの中で踏み切るのは少し怖いです。本当にお得だったらっやってみようかなと思います。

      オール電化とは、文字通り、全てを電気でまかなう事になります。
      メリットとしては、ガスで火を使うことなく生活をすることになりますから、火災を心配する必要が半減されます。そして、ガスを使用しないので光熱費は水道代と電気代の2つにななります。他にも災害時・停電時にエコキュートや電気温水器のお湯が使えるなどが挙げられます。深夜
      デメリットは、導入費がガスコンロなどと比べる高め。また電気料金が上がった場合に料金に影響を受けるといったことが挙げられます。
      使用頻度や電力を使う時間等によっては、オール電化が向いているか変わる可能性がありますので一度ご自身の生活スタイル思い出してみましょう。

      回答者:-   2011/09/18

      1

    • ケーブルテレビのメリットを教えてください!

      ウソップン  /  カテゴリ:その他のカテゴリ  /  2011/09/15

      うちのアパートはケーブルテレビと契約しているみたいなんですが、ケーブルテレビだとどんなメリットがありますか?何か見れるチャンネルが増えたりしないのですか?どうもネットは安く使えるみたいですね。

      こんにちは。
      ケーブルテレビのメリットは次の通りです。
      ①チャンネル数が増える②映り・画像が良い③アンテナいらず
      といった感じになります。
      ①は、一般チャンネルの他に、CS放送BS放送等々見れるようになります。
      ②は、アンテナですと、悪天候などに起こる電波障害で、映り・画像が悪くなるのは確実です。なので、ケーブルにすると、そのアンテナが無くなりますので、悪天候など関係なく、綺麗にテレビを見れるのです。
      ③はそのままですね。
      以上になります。

      回答者:-   2011/09/16

      2

    • 一戸建ての購入の際、どのくらいの貯金が必要でしょうか?

      大熊  /  カテゴリ:売買  /  2011/09/05

      25歳の社会人2年目です。1ヶ月前に入籍したのですが、やはり将来的には一戸建てを購入したいなと漠然と考えています。どうせ購入して一戸建てに住むなら早い方が良いと思うのですが、貯金していくらくらい貯まったら物件を探すなど購入のことを本格的に考えるべきなのでしょうか?漠然とした質問ですが、よろしくお願いします。

      若くして不動産を購入することは素晴らしい事ですね!!不動産を購入する際には諸経費と言うものが必要となります。諸経費は不動産価格の約7~8%かかるといわれています。内訳は、土地移転登記料・保存登記料・司法書士手数料・抵当権設定登記料・建物表示登記料・仲介手数料・火災保険料等さまざまなお金がかかります。また、ご年収によって住宅ローンの借入額もかわりますので、住宅ローンの相談をしてみましょう。そして、貯金も頑張っていきましょう!

      回答者:-   2011/09/16

      0

    • 私の友達が、地デジ化したのにアナログテレビがまだ見れると言っていました。友達は特に何かしたわけじゃないと言っていたので、どうもマンションが何かしてくれたのだと思うのですが、そういった物件はよくあるのでしょうか?アナログテレビが見れるマンションってあまりホームページでも聞いたことがないので気になります。

      ケーブルテレビやフレッツ光回線等を使っていると、これらの会社がデジタル放送をアナログ放送に変換して配信するデジアナというサービスを提供している為に、見ることが出来ているようです。
      ちなみに私のアパートもこれによりまだアナログ放送が見れています。

      回答者:-   2011/09/16

      0

    • ハイツ、アパート、コーポなどの違いを教えてください!

      あじゃ  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/09/01

      物件を見ていると「ハイツ」ってあると思うんですが、ハイツとアパートとマンション、あとコーポの違いがいまいちよくわかりません。自分の今住んでいるところもどこに属するのかわからないので教えていただけますか?

      一般的に呼び方が違うだけで、ハイツ・コーポ等に違いはないかと思います。イメージで言うとアパートは木造2建て、マンションは鉄筋コンクリート造3階建て以上のものといえば分かりやすいかもしれませんね。

      回答者:-   2011/09/16

      2

      I will be puittng this dazzling insight to good use in no time.

      コメント:あじゃ   /  2013/01/08 16:53:32

      I could watch Scihndelr's List and still be happy after reading this.

      コメント:あじゃ   /  2013/01/08 16:54:09

    • 先日インターネットで、希望条件であるRC造の良い物件(賃貸)を見つけました。
      ですが、他の会社さんも同じ物件を掲載しており、そちらには鉄骨造と記載されていました。

      どちらが正しいのだろうと、同じ内容のメールを両方に送って質問してみたところ、それぞれにRC、鉄骨ですという回答でした。

      片方の会社さんは「こちらが正しい表記です」という内容で、断言されていましたが理由はなく、もう片方の会社さんは「当社は登記簿を取り寄せ確認し、インターネットに公開しているので間違いないかと思います」というような、理由の付いた回答でした。

      この場合、理由を記載された会社さんの方が正しいのでしょうか。
      正直、私はどちらを信じてよいのか分からないです。

      両方の回答を両方に送って、もう一度きちんと調べて貰うべきでしょうか。
      (ないとは思いますが、そうしたら会社間で何か雰囲気悪くなったりするだろうか…とか、変な心配をしてしまいます)

      変な質問でしたらすみません。
      アドバイス頂けたら助かります。
      よろしくお願い致します。

      実際に謄本をとっているのであれば、そちらの会社のほうが正当性があるかと思います。ただマンション物件にはRC造が多く、物件の入力ミスがあるかもしれません。いずれにせよ、両方の会社に構造を再確認することをオススメします。不安のまま入居する必要はありませんし、聞くことで料金が発生するわけではありませんので要確認です!!

      回答者:-   2011/09/15

      4

      わかりました! ありがとうございます!

      コメント:すし   /  2011/09/15 12:56:46

    • お部屋を決める際にチェックすべき点を教えてください!

      のりぺ  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/07/30

      素朴な疑問なのですが、お部屋を借りる前にここは必ずチェックしておくといいことってありますか?
      お引っ越しをした後に、寄せられるお客さまの失敗したー、ここは気をつけた方がいいよ、というアドバイスがあれば、教えてください。お願いします!

      必ずチェックすべき点としては、日当たり・騒音・環境・お部屋の不具合や傷等が無いか、です。気を付けるべき点として、その4点に関してはよく見ておくべきでしょう。1度物件を見に行って、気に行ったとしても、その時の環境にもよります。例えば、昼間に行って、日当たりがすごいが良かった。しかし、実際暮らして見ると夜になったら街灯などが少なく、真っ暗で静かだったという場合もありますね。女性の場合ですと、そういった場合少し恐怖心も出てくるのではないかと思います。
      見たときはすごい良かった、けど実際に暮らして見ると・・・。ということになりかねる場合がありますね。
      大事なのは、その4点をチェックし、それを基本にイメージを膨らましよく物件を見ていく、ということが大事です。

      回答者:-   2011/07/31

      0

    • 他人が借りたマンションに住むことはできますか?

      まり  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/07/16

      【他人が借りたマンションに住むことはできますか?】
      こんにちは。自分以外の人が借りているお部屋に名義などの変更なしに入居することは可能かどうか、お伺いしたいです。
      私には兄がいて、その兄が今後、彼名義で借りているマンションのワンルームのお部屋から別のマンションに引っ越す予定です。そして、兄の退去後その部屋に私が住もうと考えているのですが、そのお部屋の賃貸契約をしたのは兄なので、やはり名義変更などの手続きは必要なのでしょうか。
      そして名義変更を行う際には、兄弟であっても敷金、礼金、手数料などは払わなければいけないのですか?また、契約は再度行わなくてはならないのでしょうか?教えてください、よろしくお願いします。

      基本的に転貸はオーナーさんの承諾が必要です。承諾なしに行えば契約書にも記載されているように解約になることもあるでしょう。名義変更などの手続きを行うので、書類作成費や事務手数料が発生する以外に払いはないでしょう。オーナーさんにもよりますが、再契約は必要ないでしょう。

      回答者:-   2011/07/16

      2

    • マンション退去時、どこまできれいにして返すべきですか?

      天牌  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/07/15

      マンション退去時にはどこまできれいにして返す必要がありますか?どうせ清掃業者がくるだろうと思っているのでそこまできれいにしなくてもいいのかなと思っています。実際みなさんどれくらい清掃しているのか教えてください。

      敷金からクリーニング費を差し引くので、ピッカピカになるまで行う必要は有りませんが、フローリングであれば雑巾がけ、ジュータン和室であれば掃除機をかける位でよいかと思います。ここまでキレイにしろといったことはないので、常識の範囲内でキレイにしましょう。また、ゴミなどの不要物の置き忘れには注意しましょう!!

      回答者:-   2011/07/15

      1

      IMHO you've got the right awnser!

      コメント:天牌   /  2013/01/09 11:36:09

    • 敷金によるトラブルを回避する方法を教えてください!

      もっく  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/07/07

      敷金のトラブルってよくあるみたいですね。これから部屋探しするんですが、トラブルに合わないためにはどうしたらいいのでしょうか?何かアドバイスがあればよろしくお願いします!

      まずは、契約する際、契約書をよく読みましょう!契約内容がおかしくないか、何か借りる際に不利な点はないかなど、これはどうなんだ?と思った部分は、必ず聞くようにしましょう!そして、入居する際に、設備や部屋の汚れやキズが無いかを確認にしてみましょう。さらにその部屋の写真を撮るというのもいいでしょう。退去する際に、比較的ができるので、持っておくとなにかと便利です。あとは、もし部屋にキズなどなにか不具合が生じた場合は、速やかに管理会社や大家さんにご連絡しましょう!
      もし部屋の壁紙を変えたいなど設備・造作の変更をする場合にも、管理会社や大家さんにご連絡をしてください。

      回答者:-   2011/07/10

      0

    • 敷金が丸々返ってくる事ってありえるんでしょうか?

      サンド  /  カテゴリ:賃貸  /  2011/06/30

      素朴な疑問ですが、敷金って返ってくることはあるんですか?どんなにきれいにしていても、不動産屋のやり方一つでなんとでも巻き上げることができると思うんですね。僕の周りには実際返ってきたって人はいませんでした。本当のところ、どうなんですか?

      故意過失で壊したり傷つけてしまったもの以外は、敷金からクリーニング費用が引かれるくらいで、差し引いた金額が戻ってくるのが一般的です。
      不満があるようであれば、敷金から引かれた金額が、どのような費用として掛かっているのか明細を聞いてみてください。納得いかない様であれば、管理会社・大家さんに相談してみましょう!!

      回答者:-   2011/07/02

      1

    • マンションに住むなら何階ぐらいがベストなんでしょうか?

      コロ  /  カテゴリ:売買  /  2011/07/01

      不動産に詳しい方に聞きたいのですが、マンションって何階がベストですか?いいマンションが見つかったんですが、何階にするかってところでしょうがないくらいに悩んでます(笑)各階メリットデメリットはあると思いますが、実際一番いいのって何階でしょう?

      まずは、1階。防犯面にやや難がありますが、出入りが楽・エレベーター不要・集合ポストが近い・下の階を気にする必要がないと言ったメリットがあります。2,3階は、防犯面・眺望・陽当りそれなりに良好・エレベーターが来なければ階段でもなんとかOKです。4階以上は、エレベーターは必須ですが、眺望防犯陽当りは文句無いでしょう!
      どの階にも、メリット・デメリットは存在しますが、予算内に合うものでバチっと来た物件が良いかと思います。私は個人的に高いところが苦手なので、それなりに防犯陽当り眺望が良い2,3階をおすすめします。

      回答者:-   2011/07/02

      3

    • 耐震構造のタワーマンションと、それほど高くはなくて(確か5階建て?)耐震構造でもないマンションではどちらが地震に強いのでしょうか?
      タワーマンションではせっかくなのでなるべく高い階に住みたいと思っていますが、耐震構造でないマンションでは低い階でもいいのかなと思っています。
      ただ、やはり怖いのが地震で、高ければ高いほど小さな地震でも大きく揺れるはずなのでタワーマンションは危ないのかなと思っているのですが、いかがなものでしょうか?

      耐震構造のタワーマンションと、耐震構造でない通常のマンションでは、タワーマンションの方が安全です。上層階に行くにつれ、揺れは大きいのは確かですが、タワーマンションに関しては、そういったことを考え防災設備が整っているので、多少なりとも安心感はあります。しかし、防災設備が整っていると言っても、実際起きた場合は困難になると考えておいたほうがいいでしょう。上層階に行くにつれ、安全な場所に避難をするのは時間がかかり、エレベータの停止も当然あり、もし大きな火災が起きた時は、消化活動が困難になります。それにもしお子様がいる場合は、お子様にとっても苦労をかけることも考えた方がいいかと思います。
      なので、タワーマンションに関しては周辺環境やご自身の身の回りのことをよく考えてお住まいを選ばれるといいと思います。それに、耐震構造のタワーマンションもいいですが、免震構造といったより安心なタワーマンションもあるので、そちらをご検討されるのも良いとか思います。

      回答者:-   2011/06/25

      0

    • 彼女が一人暮らしをしているので、半同棲のような形で1ヶ月ほど毎日のように泊っていたところ、強制退去を求められました。彼女のマンションは一人暮らし用らしいのですが、どうも監視カメラで見られていたようです。急に強制退去しろときつい口調で言われたため、どうすればいいのか正直困っています。強制退去には応じなければならないのでしょうか?通常まず警告があって、その後に強制の処置があるのかなと思っていましたが。アドバイスよろしくお願いします。

      急な強制退去というのは考えものですね。事前に、注意や警告があり、それでも長く泊まるようなことがあれば、強制退去を言われるのは分かりますが、監視カメラで見ていたのにも関わらず早めの注意・警告も無しに、強制退去は入居者様側としても納得ができないのは当然だと思います。しかし、契約上にもある通り、契約された入居者以外の者を泊めることや長く滞在するということは禁止されており、入居者様側の非は大きいので、管理会社や大家さんとよく話し合い、和解をするか、それでも難しいのであれば、退去を考えるしかないと思います。

      回答者:-   2011/06/25

      0

    もっと見る

    物件の管理ならお任せ下さい

    フォームから入力していただくと簡単にお見積りができます

    さっそく見積りをスタートする

    売却の事ならお任せください

    下のフォームから簡単に物件を査定することができます

    さっそく査定をスタートする

    メールでお問い合わせ(無料)

    03-1234-5678

    ※「いえらぶで見た」と言っていただくとスムーズです

    〒166-0002
    東京都杉並区高円寺北2丁目3-16
    アクタス高円寺ビル

    中央線「高円寺駅」徒歩2分
    総武線「高円寺駅」
    丸ノ内線「新高円寺駅」

    毎週水曜日

    株式会社大和・アクタス(東京都杉並区高円寺北2丁目)の店舗情報・口コミ・評判|いえらぶ不動産会社検索