敷金が丸々返ってくる事ってありえるんでしょうか?
2011/06/30 サンド
室 拓也
- 不動産キャリア:
- 7年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
敷金は預かり金ですから戻ってきます。「いったい何に使っているんだ!」というトラブルが多かったのも事実ですが、故意過失の大きな傷や汚れを付けない限り、入居者の負担はクリーニング代だけです。そして退去時に原則立ち会って傷などの確認をします。納得のいかないやり方や数字を提示されたら聞いてみてください。東京では契約時に、退去時の原状回復費用をあらかじめ取り決める内容の書面を交わすことが条例で義務付けられていますよ。
回答日:2011/06/30
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
51
わくわくする企画担当! 栗田龍也
- 不動産キャリア:
- 15年
- 地域:
- 東京都
- 取扱い種別:
東京に限って言えば他県よりもより厳しい敷金の使い道が賃貸紛争防止条例に基づく書類に記載されています。敷金が戻らないというよりも、ハウスクリーニングなどの費用負担割合が先般の書類に基づいて借主という事になっているからであると思います。また、壁紙などは法廷対応年数に応じて費用負担割合が変化しますが、居住年数が長ければ長いほどクロスの自己負担割合は減っていきます。※よって、居住年数が短い中でのクロスの損耗やタバコのヤニ汚れなどがあった場合は敷金が戻りにくくなる傾向はあるようです
回答日:2011/07/06
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
29
- 会社名:
- 株式会社大和・アクタス
故意過失で壊したり傷つけてしまったもの以外は、敷金からクリーニング費用が引かれるくらいで、差し引いた金額が戻ってくるのが一般的です。
不満があるようであれば、敷金から引かれた金額が、どのような費用として掛かっているのか明細を聞いてみてください。納得いかない様であれば、管理会社・大家さんに相談してみましょう!!
回答日:2011/07/02
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
1
はっきり申し上げます。 敷金は返ってくるのが大前提であり、基本的には殆どのケースで帰って来ます。
平成16年秋からは条例で敷金の使徒について契約時に説明が必要になりました。
故意や過失による傷などは支払いの対象になってしまいますが、たとえ敷金が1カ月しか預けていなかったとしても、ルームクリーニング料金などを引いて十分に返金分は残ると思います。
回答日:2011/07/08
※株式会社いえらぶGROUPは、回答内容の正確性、完全性または有用性等について、一切の責任を負いかねます。
0
回答受付中です
不動産会社様は、いえらぶCLOUDから相談に回答をお願いいたします。
注目のカテゴリ
- 不動産投資invest
- 売却sell
新着不動産会社company
- 回答数
- いいね!数